お問い合わせ お問い合わせアイコン

東京都スマートサービス実装促進プロジェクト

お問い合わせ
サービス実装事例

オンライン授業・ワークショップ空間「メタバース中等部」

  • スタートアップmonoAI technology株式会社
  • 実装促進事業者大日本印刷株式会社
  • サービス分類教育
  • 実装エリア国内(メタバース空間)
  • 基盤提供者株式会社アットマーク・ラーニング

実装までの経緯

背景情報(エリアや都民の課題・ニーズ)

  • 東京都では約2万7,000人(2024年度時点)※1 の不登校児童がおり、学校に通えない子どもたちに対し、勉強をすることを諦めることが無いよう、新たな学びの選択肢を提供することの必要性は一定高まっている。
  • 株式会社アットマーク・ラーニング(基盤提供者)では、こうした状況を受けて、対面での学校生活が難しい生徒でも、学習の継続や他者との交流を可能にし、どこにいても学び続けられる環境を構築したいニーズがあった。
  • ※1:令和6年度不登校施策について(東京都教育庁)
    https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2024/02/2024021506

サービス実装概要

ソリューション内容

  • monoAI technology株式会社は、展示場、大型施設などのメタバース※2 空間の構築・機能開発サービスを提供するスタートアップ。
  • monoAI technology株式会社が提供する、ゲーム要素を盛り込んで独自のメタバースを制作するスタジオ「mono NITE」及び2Dメタバース「ZEP」を活用し、誰でも参加できるオンライン授業・ワークショップ空間「メタバース中等部」を構築。
  • 誰もが操作しやすい空間内で、オンライン授業やメタバースを活用したワークショップなど行い、どこにいても安定した教育機会を提供。通学不要で、自宅やどこからでも学習できるとともに、メタバース空間を他者との交流の場としても活用し、不登校児童へ新たな学びの場の選択肢を提供。
  • ※2:メタバースとは、インターネット上に構築された3D仮想空間であり、ユーザーは自分のアバターを通して自由に移動し、他者とコミュニケーションをとることができる新たなデジタル環境。

スキーム図

※実装の形態について、事例によってはサービス購入が発生していないケースもございますのでご留意ください。(連携協定、サービス導入 等)

実装サービスイメージ

実装後の経過

導入による効果※見込みを含む

  • 不登校児童への新たな学びの場の提供

関連企業

関連事業