お問い合わせ お問い合わせアイコン

東京都スマートサービス実装促進プロジェクト

お問い合わせ
サービス実装事例

性教育授業とオンライン相談を提供「カラダとココロの包括的性教育プロジェクト」

  • スタートアップ株式会社ファミワン
  • 実装促進事業者株式会社デジタルガレージ
  • サービス分類ウェルネス/教育
  • 実装エリア東京市部/多摩市
  • 基盤提供者帝京大学小学校

実装までの経緯

背景情報(エリアや都民の課題・ニーズ)

  • 多様性が尊重される現代社会では、性やジェンダーに関する新たな課題が増加しており、学校や家庭だけでなく、専門家と連携した取り組みが重要とされている。​
  • 帝京大学小学校では、「自分流」で培う人間力を教育理念に掲げ、児童が自ら考え、判断し、行動する力を育成している。この理念のもと、性教育に関しても専門家と連携し、児童の健やかな成長を支援する必要性が認識された。

サービス実装概要

ソリューション内容

  • 帝京大学小学校(基盤提供者)へ学習機会として、「学年別カリキュラム(小学1年生から6年生までの発達段階に合わせた内容)」によって、多様なテーマを網羅した包括的性教育を実施。(以下は詳細)
  • -学年別カリキュラム:小学1年生から6年生までの発達段階に合わせた内容と伝え方で、体の発育・発達、性と生、ジェンダー、人間関係、プライバシーの尊重など、多様なテーマを網羅した包括的性教育を実施。​​
  • -保護者向けサポート:セミナーの開催に加え、看護師や臨床心理士、公認心理士などの専門家によるオンライン相談サービスを提供し、家庭での性教育への理解と実践を支援。

スキーム図

※実装の形態について、事例によってはサービス購入が発生していないケースもございますのでご留意ください。(連携協定、サービス導入 等)

実装サービスイメージ

実装後の経過

導入による効果※見込みを含む

  • 発達段階に応じた性教育により、児童が自分自身の体と心を大切にし、健やかに成長するための正しい知識を身につけることで性教育に関する理解を促進。
  • オンライン相談サービスにより、保護者が性やジェンダーに関するセンシティブな話題について、匿名性を保ちながら安心して相談できる環境を提供し保護者の支援を実現。
  • 子どもたちが多様性を理解し尊重し合える社会を実現し、社会全体へ貢献。

利用者のコメント

専門的な知識を分かりやすくお伝えいただき、私自身が勉強になったのはもちろん、子どもたちにとっても大変貴重な時間になったと思います。保護者向けのオンラインセミナーや専門家によるオンライン相談は、学校には直接相談しにくいという方もいますので、第三者が入ることで、プライバシーを保ちつつ保護者のニーズを把握できることに期待をしています。(基盤提供者)

関連企業

関連事業