お問い合わせ お問い合わせアイコン

東京都スマートサービス実装促進プロジェクト

お問い合わせ
サービス実装事例

周遊歴史観光アプリ「GURURI」

  • スタートアップ株式会社ぐるり
  • 実装促進事業者株式会社eiicon
  • サービス分類ウェルネス/まちづくり
  • 実装エリア台東区/東京23区東部
  • 基盤提供者台東区

実装までの経緯

背景情報(エリアや都民の課題・ニーズ)

  • 伝統的な建築物や庭園等といった観光スポットは、観光客が多く訪れるものの、その歴史的背景やストーリーの理解に十分リーチできずに、価値の訴求が十分にできていない課題がある。
  • 東京都民にとっても、江戸の歴史や文化の重要性や客観的価値の理解が進んでいないという現状がある。
  • 台東区(基盤提供者)では、浅草寺周辺への観光客の集中によるオーバーツーリズムが課題であることから、区内の周遊促進や誘客、さらには江戸文化や歴史に触れる機会の創出に取り組みたい、という意向があった。

サービス実装概要

ソリューション内容

  • 株式会社ぐるりは、歴史コンテンツに特化した位置情報型音声ガイドプラットフォーム「GURURI」を運営する横浜国立大発スタートアップ。
  • 2025年2月1日(土)の台東区「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」のオープンに合わせて、蔦重や関連人物ゆかりの地のコンテンツを「GURURI」内に実装。ゆかりの地を巡る台東区内循環バスとも連動。
  • 当該エリアに来訪された方「GURURI」を利用いただくことで、観光客に対する江戸文化の歴史的背景やストーリーへの理解を促し、地域の魅力を発信するとともに、エリア内の回遊性向上にも寄与。
  • 一部のスポットは英語対応しており、インバウンドのニーズにも対応可能。

スキーム図

※実装の形態について、事例によってはサービス購入が発生していないケースもございますのでご留意ください。(連携協定、サービス導入 等)

実装サービスイメージ

実装後の経過

導入による効果※見込みを含む

  • 本サービスによりエリア全体の魅力を知ることで、観光客の区内分散を実現し、地域回遊を促進。
  • 史跡と同時に江戸切子や江戸硝子といった伝統工芸品の情報も発信できることから、観光客の購買促進を実現。
  • 区民が江戸文化に触れる機会を増やし、浸透することで、シビックプライドの醸成も期待出来る。

利用者のコメント

情報提供が簡単で、アプリをダウンロードする必要もなく、その場にあるQRコードをスキャンするだけでアクセスできます。インバウンドの方たちのニーズを満たせる良いツールになると思うのです。(基盤提供者)
ゆかりの地には、お墓や石碑くらいしか残っているものがありませんので、音声で案内を聞きながら街を巡る方法が伝わりやすいと考えています。(ユーザー)
「今回の大河ドラマを通じて多くの新しい発見があり、「台東区にはこんな背景歴史・文化があったんだ」と気づくことができました。(ユーザー)

関連企業

関連事業